生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #766 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
766
DATE
06/17/1998 02:35:57 PM
TITLE
[life:00766] Re: Muti-fuction (Re: Proteome project)
AUTHOR
"Kazuhiro Iida
BODY


前田様 LIFEの皆様


早速ありがとうございます.


機能という言葉は曖昧なので,

特定の化学反応を触媒する AND
基質特異性が高い AND 
触媒活性が高い  

イコール 特定の機能がある



と考えますと

その酵素は,複数の基質特異性を持ちますから
(触媒活性も,たぶん高いのでしょう?)

異なる機能を持つ酵素ということになります.

そんな簡単に判断すると怒られるでしょうか?


ここで基質は,残基レベルで想定しています.

飯田@NEC



> 前田@生物研です。
>
> >では,同じ蛋白質が複数の機能を持つような場合は見つかっているでしょうか?
>
> 同じ蛋白質が複数の機能という場合の機能という定義によると思います。
>
> 実はこれについて私も悩んでいるので少しご意見をお伺いしたいです。
> 客観的に見てどうお考えになるかご指摘いただけると幸いです。
>
> 具体例を示します。
>
> 私の酵素は最初、糖(ケトース)代謝の酵素として見つかりました。
> しかし、実はある種のカルボニル化合物も還元することがわかりました。
> これらのカルボニル化合物については非常に構造を厳密に区別して還元します。
> しかし、この共通構造は最初の基質であった糖にはありません。
> 逆に糖に見られた反応に必要なケト基は当然これらの化合物に存在します。
>
>  共通点:カルボニル基をNADPHを用いて還元する。
>  相違点:糖では1つのカルボニル基しか持たないのに還元できるが、
>      それ以外についてはカルボニル基が2つ必要。
>
> さて、これは違う機能と言うのでしょうか?
> それとも同じ機能というのでしょうか?
>
> ---------------------------------------------
> MAEDA Miki
> (- -) mmaeda@***.***

--
"Life and Evolution '98"
Kazuhiro Iida,
Fundamental Research Laboratories, NEC Corporation,
34 Miyuki-ga-Oka, Tsukuba, Ibaraki, 305-8501 Japan.
TEL +81(298)50-1142, FAX +81(298)56-6136.
-----
Go to page top