生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #901 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
901
DATE
09/01/1998 03:37:48 PM
TITLE
[life:00901] Re: Fractal Makes Life
AUTHOR
"Hayase Tomoaki" <hayase@***.***>
BODY


川村様、飯田様、LIFEの皆様、
早瀬です。

>>>フラクタルな鉱物が情報を保持できるということはどういうことか.

>>「時間をかければフラクタル表面での有機物の利用をより複雑なもの
>>にしていくことが可能になる」と、仮定しましょう。(仮定A)
>>
>>そしてどんどん有機物の利用テクニックを向上させ、淡水よりへ「生
>>存範囲」を広げていきやがて、
>>「有機物の増殖反応サイクルをおこせる物質の組み合わせを見出すこ
>>とができた。」と仮定します。(仮定B)

>これらの2つの仮説が成り立てばフラクタル鉱物でなくても同じ結論が
>導き出されると思います.問題とするところは,フラクタル鉱物なら,
>なぜこれらの仮説が成り立つと考えられるのかということではないでし
>ょうか.

そうでした。
これはやっぱり、「淘汰圧最高の最前線」のような状況では、結晶面は
フラクタルになり、結晶を安定化させる物質が集まってくることを、う
まくモデル化して理論的に説明し、実験で実証する必要がありそうです。
私のもうさび付いた数学の頭で何かできるかどうか分かりませんが。
フラクタルになることは、いろいろやられているので、なんとか示せそ
うですが、物質セレクト機構はどう手をつけていいのやら・・・。


とりあえず、結晶を安定化させるものの例を想像を逞しくして色々考え
てみました。

自然は有機物スープの中から使えるものは何でも試してみたでしょう。
私もそれをまねして、無い知恵を絞って、思い付くものを何でも利用し
ようとしてみます。
淡水に会うと何らかの変化を引き起こす物質を探します。

1.コアセルベードやマリグラヌールはその中に海水を含むので使えそ
うです。それが役立つ機構は次のようなものです。
フラクタルの穴の中にコアセルベードやマリグラヌールが入ってきて引
っかかったとしましょう。この状態で周りが淡水になると、浸透圧の関
係で水がコアセルベードやマリグラヌールの中に侵入し、若干膨らむこ
とが期待されます。そうしてうまく穴の入り口をふさぐことができれば、
穴の中を外界と遮断し守ることができるようになります。
周りが再び海水になるとしぼんで再び外界と穴の内部が通じるようにな
ります。コアセルベードやマリグラヌールは、ちょうどうまい弁の役割
を果たすことになります。

2.ナトリウムイオンを沢山付けているポリマーで、海水中では小さく
丸まっているような有機分子があるとします。
周りが淡水になり、ナトリウムイオン濃度が少なくなると、分子中のナ
トリウムイオンは淡水中に溶け出し、分子自体はマイナスに帯電しその
反発力により、丸まっていたのがほどけてくると仮定します。
このような分子は、淡水中ではその溶液の粘性を高め、カルシウムの溶
解拡散速度を押さえる効果が期待できます。

似たようなものをもう一つ思い付きました。
3.膜を形成しやすい疎水基と親水基を持った分子で、親水基にナトリ
ウムイオンを持つものがいくつか集まって膜を作り、フラクタルの表面
をただよっているとします。
周りが淡水になり、ナトリウムイオン濃度が少なくなると親水基のナト
リウムイオンは膜を離れ、マイナスに帯電した膜はフラクタル表面のカ
ルシウムイオンに引かれ、フラクタル表面を覆うようになり、フラクタ
ル表面をガードします。

4.自身は炭酸カルシウムの表面にしっかりとくっついて、その一部で
は2,3の分子との親和力を持つ分子は、色々考えられそうですが、この
ような分子は2,3の分子とペアになると役に立ちそうです。

5.2,3,4の分子を触媒生成する分子や何かがあれば、さらに良いで
しょう。

自然はもっと巧みに有機スープを利用することと思います。
そしてかならずや仮定Bも満たすと思うのですが、この部分の例示は、
私の手におえません。


>また情報という意味について,増殖があっても複製でなければ,
>遺伝情報と言う意味の情報は保持されいないと考えますがいか
>がでしょうか.

「イチテク」で作られた子供が成長すると、元の親と同じ様に見える
ので、複製であるといってもいいような気がするのですが、これでは
だめなのでしょうか。

早瀬 友秋  hayase@***.***
http://www.pluto.dti.ne.jp/~hayase/
(この記事の元となっているアイデアは上のURLにのってます)


-----
Go to page top