生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #810 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
810
DATE
07/31/1998 01:48:59 PM
TITLE
[life:00810] Re: From deep sea
AUTHOR
Ken-ichi Oshio <oshio@***.***>
BODY


荒様、飯田様、LIFEの皆様

生塩@慶大理工 です。

いろいろと御指導頂き、ありがとうございます。

荒さん:
> これらの酵素の変性温度がずっと高いので大丈夫です。また膜組成も高温用
> です。最近のでは
なるほど。そういうのがあるんですね。
古細菌が高温高圧下で生育しているということは、DNAやRNAの構造や
機能は温度に依存しないということでしょうか? それとも高温用なので
しょうか?

飯田さん:
> 1)海底の熱水噴出口付近は,ご存じのように生命の起原にとって重要な場所
> だと考えられています(コーリスの説).そこは,高温,高圧の世界です.
> (中略)
> 4)生命の起原から早い時期に枝分かれしたとされる古細菌の多くは,高温
> 環境下で生育しています.
コーリスの説については聞いたことがある程度で詳しくないのですが、
高温環境下で生育する古細菌の多くが生命の起原から早い時期に枝分かれ
したと考えられるのならば、枝分かれする前の生物や古細菌と枝分かれ
した生物はどのような環境に適応していたと考えられているのでしょうか?
アミノ酸が生成されるためにはその活性化エネルギーを与える場が必要で、
それが高温高圧下というのは分かりますが、生命そのものもそれと同じ
高温高圧下で誕生したと考えられているのでしょうか?
それとも、生命自体は常温常圧(?)下で誕生したとお考えなのでしょうか?
飯田さんのメイルからは後者のような印象も受けましたが。

飯田さん:
> もちろん,普通に見られる細菌がマリンスノーなどに乗って海底に運ばれ徐々
> に高温高圧条件に適応していったものかもしれません.
> 海洋科学技術センターの培養結果が知りたいところです.
同感です。

飯田さん:
> 現在,生きている状態を生命の物理属性として捉え,データベース化すること
> を進めております.近い内に各項目についてLIFEメンバの意見を伺いたい
> と思っております. :)
面白そうですね。微力ながら参加できればと思っています。

では。

Jul. 31, 1998
-----
Go to page top