生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #706 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
706
DATE
05/08/1998 10:56:07 AM
TITLE
[life:00706] Re: Endsymbionts hypothesis
AUTHOR
mkato@***.*** (Mikio Kato)
BODY


こんにちは、加藤@大阪府立大学です。

At 10:06 AM 98.5.8 +0900, 飯田さん wrote:
>でも,この前,名古屋大学?の先生が,人工染色体というのを挿入するの
>に成功したというニュースを聞いたりして(詳しい情報ありませんか?)
>ちょっと考えてしまいました.

名古屋大学の先生というと...おそらく岡崎恒子先生(現藤田学園保健衛生大学教授
)、桝本さんのグループでしょうか。岡崎先生は、DNA複製のあのokazaki fragment
の岡崎先生ですが、ここ15年ほどは、ヒト染色体の動原体構築について研究をされて
います。
人工染色体については、Willardらの論文がNature Geneticsに出ています。
Formation of de novo centromeres and construction of first-generation human
artificial microchromosomes.
Harrington JJ, Van Bokkelen G, Mays RW, Gustashaw K, Willard HF
Nat Genet. 1997 Apr; 15(4): 345-355.

At 10:06 AM 98.5.8 +0900, 飯田さん wrote:
>それらしき,ものがあれば,ホスト細胞は結構簡単に受け入れて
>しまうものか.とするとアイデンティティーが維持されてないの?
>って感じです.
>
>(人工染色体というのは,そのアイデンティティー維持機構
>を欺く方法を使っているのかもしれませんが.)
>
>そもそも核膜みたいなハードがなければ,
>遺伝子セットのアイデンティティー自体無いのでは?
>それで,外来の遺伝子が挿入できたりするのでは?

それらしき、というところがいろいろとむずかしいのでしょうけど。必要な構造が一
旦できてしまえば、それはもうdiscriminateされないってことですかね。
人工染色体の例では、複製と分配に必須の構造(セントロメア、テロメア等)がしっ
かりあれば、ある程度どんな配列でも安定に保持できてしまいますよね(だからこそ
YACとかBACとかがベクターとして利用できるのですが)。

うーん、内容のないことを書いてしまった。

-----
Go to page top