生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #436 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
436
DATE
12/25/1997 09:01:27 AM
TITLE
[life:000436] Re: E-Cell
AUTHOR
"KOUICHI Takahashi-S" <t94249kt@***.***>
BODY


御無沙汰しておりました。高橋です。

| 分子生物学会での反響はいかがでしたか?

実は冨田研では奈良先の森研との交流がかねてからあるのですが、
その関係で偶然にも京大の荒さんとビールを飲みながらお話しをする機会が
もてました。(もちろんポスター発表にも来ていただけました)
生物(なまもの)系の方と話をする機会があまりないもので
とても勉強になりました。

分生でポスター発表をしてやはり一番印象に残ったのは見に来てくださる
方々の幅の広さで、酵素の速度論をやっておられる方からゲノムプロジェクト
関係、ばりばりの実験系の方までおられて、説明をする際にまず
来ておられる方のバックグラウンドをそれとなく探るという術を
身に付けることができました。 :-)
というのは、E-Cellは生物学の諸分野からコンピュータサイエンス、
数学までかなり広範囲に渡って研究をしておりますので、どういう
話題に興味をもって来られているのか、特に分生のような大きな
学会になりますと判断が難しいです。

反響はといいますと、概ね皆さんがそれぞれの立場で
「こういうのがあってもいいやな」と納得しておられた、というのが
正直な感想です。安心するとともに、「そんな研究意味がない」
と否定的な立場の意見がもしあれば議論も深まるし勉強にも
なったかな、と少々残念な気もしてはおります。


で、E-Cellの、というよりか僕の研究のほうの近況ですが、
# あまりべらべらしゃべるので心配されるかもしれませんが
# ちゃんと核心は外しておりますのでご心配なく ^^;

E-Cellで得られた時系列データを線型予測モデルや
ウェーブレット解析で処理してインパルス応答等を抽出し、
物質間あるいは反応間の相関を数値化することができないか
と考えています。これを、分生でも何件か関連の発表が
ありましたが、KEGG等の代謝データベースの経路上の距離と
組み合わせることでおもしろい結果がえられるのではないかと
考えています。

あと、E-Cellの部分系のヤコビ行列を計算する方法を思いつきました。
# アイディアは単純ですが実装して発表するまで秘密です。

現在の悩みは、アイディアはこのようにいろいろ出てくるのですが
コーディングが追い付かないことです。
卒業が危ない学部生が割けるエネルギーは限られています、、、



慶應義塾大学s 環境情報学部 (Bioinformatics Lab.) ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
高橋 恒一
_____Kouichi Takahashi t94249kt@***.*** _______


-----
Go to page top