生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #1700 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
1700
DATE
04/21/2006 02:17:26 PM
TITLE
[life:001700] Re: 比喩 Windows OS
AUTHOR
"Origin" <origin@***.***>
BODY


森様 LIFEの皆様

はじめまして.読みやすく面白い情報ありがとうございます.

> http://www.haltz.com/rgstry2/chap1a/fat.htm

では,ファイルタイプ管理を,アプリケーションにまかせて
いたのでは,基本情報がどこにあるかわからなくってOLEが実現できない.
というのが,レジストリ発生の原因と書いてありますね.たしかに
ばらばらなフォルダにファイルタイプ等の基本情報が散在していたのでは
シーケンシャルマシンには荷が重くなりますね.

OLE実現以外の部分のレジストリ情報ができたのは,どんあ理由があるん
でしょう.OLE実現のためのレジストリに,「ついでに」config.sysやwin.iniも
統合しちゃったのでしょうか.
(この辺は,windows95の開発者本人の話が聞きたいですねえ!)

飯田一浩
総研大葉山高等研究センター


> -----Original Message-----
> From: morri-lab@***.*** [mailto:morri-lab@***.***]
> Sent: Friday, April 21, 2006 11:37 AM
> To: life@***.***
> Subject: [life:001699] Re: 比喩 Windows OS と 細胞
>
>
> 森と申します、こんにちは。
> LIFEには初投稿です。
>
> >細胞との比喩,システムにおける情報の使われ方,という見方で
> >レジストリって興味深い.何故,必要になったのか知りたいです.
> >(?)
> >レジストリは,確かにconfig.sysやwin.iniのように,起動から終了まで
> >変わらないシステム構成パラメタ(I/Oやメモリの使い方,ファイル
> >の種類など)を保持する部分が多いですね.
>
> 歴史的という意味だと、OLEとの関連を考える方が分かり易いかも
> しれません。
>
> http://www.haltz.com/rgstry2/chap1a/fat.htm
> http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/r/r0015.htm
>
> #OLEはOrigin of Life on Earth ではありません。。
> #object linking and embedding。
>
> http://e-words.jp/w/OLE.html
>
> では。
>
>
>
>

-----
Go to page top