生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #1681 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
1681
DATE
03/16/2006 08:52:41 AM
TITLE
[life:001681] Re: 比喩 Windows OS
AUTHOR
"Origin" <origin@***.***>
BODY


荒様 LIFEの皆様

> >口:
> > 相当する装置なし(こいつは凄い!
> > 他のパソコンを食ってしまうパソコンなんて
> > ありませんもんね.)
>
> SF的な考察になっているかもしれませんが、
>
> 限界ぎりぎりまで駆動させられているコンピューターの場合、劣化した
> 部品の交換、新たな部品の付加は人間によって行われる。多数のコン
> ピューターを監視、管理する人間に扱われるコンピューターにとって、
> 人間は「補充メンテナンス装置」である。

飯田:
人間もふくめて考える.これも重要な視点です(*1).
例えば,先に出たプログラムとデータの区別.
プログラムは,CPUの演算命令とか,I/OポートとかPC本体の
仕様に関する情報を担っていて,ほとんどのエンドユーザは,その
中身を見ても「何のことやらわかりません」.逆に,文書などのデータ
は,PC側(これもSF的考察)から見ると,「何のことやらわかりません」.

文書などのデータは,PCは利用できなくて,人間が使う情報;
プログラムは,人間は利用(吟味するという意味で)できなくて,PC
が使う情報.

PCは,自分は使わないのに人間が使う情報まで保持しているわけでしょ.
人間?環境,PC?ゾウリムシ という見方をすると,
ゾウリムシも,自分は使わないのに環境が使う情報を保持しているかしら??
という問いが生まれます.トランスポゾンとか,そういう情報かもしれませんよね.

そいでもって,PCの場合,人間が使う情報をちゃんと保持できなかった
り,計算の場合なら,良い答えがでなかったり遅かったりすると
別のPCにとりかえられちゃう.ゾウリムシも,環境から来た情報を
ちゃんと保持できなかったり,うまく増やせなかったりすると,淘汰
されてゆく,みたいなことが起こっているのかも.


(*1) ただしゾウリムシもPCもオープンシステムであるがゆえに,議論の
対象とする範囲を共通にして議論しないと,ガイア説や宇宙創生の話まで
一気につながってしまいますから,どの範囲までを議論しているのかは,
常に明確にしておく必要があります.


飯田一浩

-----
Go to page top