生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #1628 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
1628
DATE
12/01/2005 05:34:54 PM
TITLE
[life:001628] Re: 原生生物ハテナ 見聞録
AUTHOR
Takeshi Ara <takeshi@***.***>
BODY


飯田様

荒です

> ハテナの体内には、捕獲された藻が確かに存在するのに、
>それは、当初のサイズの数十倍にふくらんでいて、もとの藻と外見
>上全く異なる形状になっています。

浸透圧は関係あるのかな?


>それから、顕微鏡を覗かせてもらって分かったのですが、
>ハテナを含む砂の隙間には、それこそ「ごまんと」藻類やアメーバ
>やら、ゾウリムシのようなものやら居るんです。渋谷駅前や新宿駅
>なみの混雑ぶり。確かにこりゃ、同定がたいへんそうです。
>(砂は、光合成装置である!という表現がふさわしいかも。)
>海岸の砂を餌みたいに与えればいいのかしらん?

確かに大変ですね。。。たくさんある藻類を数個ずつ分離できれば、
96WELLプレートにいれてハテナを添加してスクリーニングとか、
でも大腸菌のように増えるとは思わないので大変そう。


>井上先生も謎だとおっしゃってました。
>4重膜の内側の2枚の成分と、外側の2枚
>の成分を比較するなどの実験が必要だけど、
>まだ、そういうデータがないとのこと。

藻類の細胞壁はどうなるのでしょう?膜上の蛋白質同士で上手に相互作用
して何かタイトな構造を作っている気がしますね(感染のアナロジーですけど)。
膜蛋白の糖鎖とか認識しているのかなあ?


>葉緑体については、内側の脂質構成が違うことが報告されているそうです。
>共生がすすんでも、膜は identityを主張しているのが面白くないですか。
>膜は、identity 最後のとりでなのかも。

これはちょっと本質的ななにかを感じました。


---------------------------------
荒   武
TAGC, INSERM
takeshi@***.***
---------------------------------


-----
Go to page top