生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #1308 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
1308
DATE
12/15/2001 02:30:05 PM
TITLE
[life:001308] FW: 基盤研究C公開シンポジウムの案内
AUTHOR
Kazuhiro Iida <piyopiyo@***.***>
BODY


ご参考まで.

-----Original Message-----
From: Mikito Toda [mailto:toda@***.***]
Sent: Thursday, December 13, 2001 7:02 PM
To: seminar@***.***
Subject: 基盤研究C公開シンポジウムの案内



奈良女子大学の戸田です。

下記の研究会を開催しますので、興味ある方の参加を呼び掛けます。

============================================================================
===========

基盤研究C公開シンポジウムのご案内

名  称:「化学反応現象に特徴的な非平衡非定常性の解明—現代化学からみた統計
理論の再考—」
      第一回 公開シンポジウム
主  催: 文部科学省 平成13年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(企画調
査))
     「化学反応現象に特徴的な非平衡非定常性の解明—現代化学からみた統計
理論の再考—」
     (13894018)
     ((後援)科学技術振興事業団 計算科学技術活用型特定研究開発推進事
業:
     「凝集反応系における非平衡非定常ダイナミクスの研究」
(ACT-JST-98-A5-1)))
日  時: 2002年3月8日(金)午後12時50分から10日(日)午後12
時10分
会  場: 岡崎国立共同研究機構 岡崎コンファレンスセンター(岡崎市明大寺町
字殿馬8−1)
     (http://www.ims.ac.jp/about_ims/shisetsu.html)
     (交通案内:http://www.ims.ac.jp/location/indexj.html)
形  式: 招待講演2件、依頼講演22件、及び、ポスター講演。
(「ポスター発表」形式の講演を募集致します。是非ご応募ください。)
参加申込及び講演申込:
参加希望者は下記URLの「参加申込フォーム」を利用して、2002
年1月25日
(金)までにお申し込みください。参加費は無料。
      また、「ポスター発表」形式の講演を募集致します。ポスター講演を希
望される方は
「参加申込フォーム」中の「その他の連絡事項」欄に「ポスター発表希
望」と明記して
      2002年1月25日(金)までにお申し込みください。(ポスター発
表者には旅費の
補助が可能です)。
      http://frontier.ncube.human.nagoya-u.ac.jp/Csymp/sub3.htm
要旨及び提出締切:
      2002年2月8日(金)。要旨は、A4で1ページ(和文、英文、各
半ページ)
      (様式は上記URL参照)。発表希望者は各自でPDFを作成の上、下
記 E-mail アド
      レスまで添付書類(電子ファイル)にて電子メールしてください。
      E-mail:abstract@***.***
    なお、口頭講演者及びポスター講演者(一部)には、「プロシーディン
グ原稿」を別途
      ご案内する様式にてご寄稿していただく事を予定しております。
宿泊案内: 宿泊のためのホテル等については、下記URLを参考にしてください。
      http://www.ims.ac.jp/location/indexj.html
世 話 人:<代表>
      岡本裕巳(岡崎機構分子研)
      首藤 啓(東京都立大院理)
      寺嶋正秀(京都大院理)
      戸田幹人(奈良女子大理)
      長岡正隆(名古屋大院人情)
      水谷泰久(神戸大分子フォトサイエンス研究センター・JST さきがけ研
究21)
      <協力>
      伊吹和泰(同志社大学工)
      岩田耕一(東京大院理)
      小西哲郎(名古屋大院理)
      関本 謙(京都大基礎物理学研)
      武末真二(京都大総合人間)

趣旨内容:
 近年、レーザーをはじめとする分子分光学上の技術的発展にともなって、化学反応
や微小領域のダ
イナミクスに対する実験的な研究が盛んとなっている。そこでは、気相や溶液中、あ
るいは表面・界
面における、励起分子のエネルギー緩和・再分配の動的なメカニズムに関して、ピコ
秒から、さらに
はフェムト秒の時間スケールでの知見が得られつつある。特に凝集系化学反応には、
内部構造をもつ、
多数個の分子集団を考慮しなければならないことから来る統計性や非平衡性のため、
簡単なモデル理
論では汲み尽くせない未知の問題が多く潜んでいる。特に最近の実験的研究は、内部
運動の時間スケ
ールの階層性が単純な平衡理論の適用を不可能にするという状況を明らかにしてきて
いる。このよう
な状況では”伝統的な意味での”「熱浴」や「温度」という概念を使えないと考えら
れ、新しい概念
の創出が期待される。このように、化学反応を取り巻く実験的研究の進展とともに、
ミクロからメソ
スコピックなスケールで、反応過程を理解するための新たな基礎理論の枠組の必要性
は日増しに高ま
っている。
 こうした現状を踏まえ、本基盤研究(C)(企画調査)では、化学反応現象における実
験的事実と理論
的限界を熟知している化学者と、力学系や統計力学の研究をとおして化学反応現象解
明の重要性を認
識している物理学者とが共同して、既知理論の充足性を検討しつつ、実験と理論間あ
るいは化学と物
理学間のミッシングリンクを探求すべく研究調査することを目的としている。
 本公開シンポジウムは、「シミュレーション」の現状報告のセッションの後、「拡
散過程・熱化過
程」と「表面・メソスコピック系」に関する実験状況の報告と、問題設定と提起を交
えた「理論&シ
ミュレーション」的側面からの報告のセッションを設けている。また最終日には、最
近、実験とシミ
ュレーションが旨く調和を見せてきた「タンパク質ダイナミクス」についてのセッ
ションも設けてい
る。また、初日に設けた「ポスターセッション」での議論も含めて、シンポジウム最
後には「パネル
ディスカッション」を通して参加者全員の自由な意見交換を行い、本シンポジウムの
総括とテーマ「
化学反応現象に特徴的な非平衡非定常性の解明—現代化学からみた統計理論の再考
—」についての将
来展望をまとめたい。

プログラム:
●1日目(3月8日)
12:50−13:00 オープニング

セッション1(シミュレーション) 座長:笹井理生(名古屋大院人情)
13:00−13:40 岡崎 進(岡崎機構計算科学)
「現在計算機シミュレーションでできること」
13:40−14:10 中井浩巳(早稲田大理工)
「アンモニアクラスターイオンの衝突反応およびイオン核生成に対する
ab initio MDシミュレーション」
14:10−14:40 松本正和(名古屋大院理)
「水の結晶化ダイナミクス」
14:40−15:10 笹井理生(名古屋大院人情)
「液体の水の遅い緩和と水分子の作るパターン」

15:10−15:40 ブレーク

セッション2(拡散過程・熱化過程)   座長:寺嶋正秀(京都大院理)
15:40−16:10 寺嶋正秀(京都大院理)
「分子間相互作用と熱化過程および分子拡散」
16:10−16:40 森田明弘(京都大院大)
「芳香族ラジカルの拡散:分子内大振幅振動と電子分極の役割」
16:40−17:10 吉田陽一(大阪大産業科学研)
「イオン化後のカチオンラジカルと電子のサブピコ秒領域における挙動」
17:10−17:40 中林孝和(岡崎機構分子研)
「芳香族イオンと取り囲む溶媒分子の超高速緩和過程」
セッション3
18:00−20:00 ポスターセッション

●2日目(3月9日)
招待講演1              座長:池庄司民夫(産業技術総合研)
09:00−10:00 Bjorn Hafskjold(Norwegian University of Science and
Technology)
「Review of Non-equilibrium MD Methods」

セッション4(理論&シミュレーション) 座長:長岡正隆(名古屋大院人情)
10:00−10:30 長岡正隆(名古屋大院人情)
「化学反応現象における非平衡非定常性の特徴」
10:30−11:00 村上輝好(東京大院工)
「流れと相転移を同時に扱えるミクロなモデル」
11:00−11:30 山口 毅(岡崎機構分子研)
「超臨界流体中の拡散の過渡的不均一性」

11:30−12:55 昼食

セッション5(表面・メソスコピック系)  座長:岡本裕巳(岡崎機構分子研)
12:55−13:15 岡本裕巳(岡崎機構分子研)
「ピコ秒・サブピコ秒領域のエネルギー緩和と微小領域観測の可能性」
13:15−14:50 江幡孝之(東北大院理)
「振動励起分子クラスターの緩和ダイナミックス」
14:50−14:25 和田昭英(東京工業大資源研)
「Ni(111)表面に吸着したフォルメートのピコ秒ダイナミクス」
14:25−15:00 朝日 剛(大阪大院工)
「分子結晶のレーザー誘起形態変化と相転移ダイナミクス」

15:00−15:30 ブレーク 

セッション6(理論)          座長:首藤 啓(東京都立大院理)
15:30−16:00 首藤 啓(東京都立大院理)
「内部自由度をもつ系の遅い緩和過程」
16:00−16:30 中川尚子(茨城大理)
「ハミルトン系のダイナミクスと機能の実現」
16:30−17:00 齊藤圭司(東京大院工)
「1次元量子系におけるノーマルな熱輸送現象の実現」
17:00−17:30 田崎秀一(早稲田大理工)
「一次元伝導体の非平衡統計力学」
17:30−18:00 小西哲郎(名古屋大院理)
「ハミルトン系カオスにおける遅い運動」

18:30−21:00 懇親会

●3日目(3月10日)
招待講演2               座長:水谷泰久(神戸大分子フォト)
09:00−10:00 John Straub(Boston University)
「TBA」

セッション7(タンパク質ダイナミクス)  座長:水谷泰久(神戸大分子フォト)
10:00−10:30 水谷泰久(神戸大分子フォト)
「ヘムタンパク質の構造揺らぎと機能」
10:30−11:00 熊崎茂一(北陸先端科学技術大学院大材料科学)
「光合成色素ータンパク複合体にみられる、色素配列様式と電子遷移過程
の普遍性と多様性」

セッション8               座長:戸田幹人(奈良女子大理)
11:00−12:00 パネルディスカッション 
12:00−12:10 クロージング

============================================================================
==================



-----
Go to page top