生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #979 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
979
DATE
01/14/1999 11:49:12 AM
TITLE
[life:00979] Re: selfreplication - deg. of freedom
AUTHOR
Kazuhiro Iida <iidakek@***.***>
BODY


横林様 LIFEの皆様


> > 横林さん:> たとえばRebekの例をご存知かどうかわかりませんが、
> > > 非常にRigidな有機分子が核酸に似た分子認識作用に
> > > よるテンプレート効果で自己複製した場合分子の運
> > > 動の自由度は0に等しいのでその系の「自由度」は
> > > 0になってしまうのでしょうか?
横林さん:
> 自宅なので文献等調べられませんが、簡単に説明すると
> よくある
>
> A + B + T <==> ABT
> ABT --> TT
> TT <==> 2 T
>

飯田: 結果的に A+B -> Tということですね.ふむふむ.

横林さん:
> のように記述できるテンプレート効果による自己複製分
> 子ですが、非常に巧みに設計、合成された有機小分子で
> 反応も有機溶媒中で行われます。この分子はペプチドな
> どと比べると非常に剛直で分子自体の回転などによる自
> 由度が小さい(無いとは言わないが、無いものをつくれ
> と言われればつくれる状態)ので以上のような質問をさ
> せていただきました。

飯田:
理解しました.原著論文をお教え下さい.

(これは,このメールリストで唯一の約束なのですが,
参考文献は{}でくくることになっています :)
よろしくお願いいたします.


>飯田:
> 勉強させていただいて無いので,質問の意味を誤解しているかもしれま
> > せんが,一応お答えしますと.
> > テンプレートとassociateした結果,「運動の自由」が奪われることと
> > 本来分子が持つ「自由度」とは違います.数えるのは後者です.
>
横林さん:
> ということですとやはり分子の回転などの自由度を指す
> のでしょうか?


飯田:
間接度は,コピーされる情報から(コピー)機能が発現するまでに
どんな制約(情報)が必要かを定量的に示すという目的で提案しました.
それで厳密に数えるのであれば自由度は,上のように原子運動の自由度
を数えれば良いでしょう.自由度が幾つ失われるかと言い換えても良い
です.


飯田@NEC基礎研究所
--
Kazuhiro Iida, "Life and Evolution '99 --> "
Fundamental Research Laboratories, NEC Corporation,
34 Miyuki-ga-Oka, Tsukuba, Ibaraki, 305-8501 Japan.
Phone +81(298)50-1142, Facsimile +81(298)56-6136.
-----
Go to page top