生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #951 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
951
DATE
12/17/1998 09:23:23 AM
TITLE
[life:00951] Re: Nature article: Hypercycles, BIF
AUTHOR
Kazuhiro Iida <iidakek@***.***>
BODY


横林様 LIFEの皆様


飯田:> > 「疑問」使われた物質,系は,反応が起こるべく設計された,
> > いわばデジタル系に思えます.この系をもって,理論
> > 上予測された事象を再現することと,コンピュータシミュレー
> > ションの結果との違いを挙げるとすればどこでしょうか?

横林さん:
...
> 反応が起こるべく設計された」ようにみえる系でもき
> れいにシミュレーションでコンピュータ上で定量的に
> 再現するのは極めて難しくシミュレーションはあくま
> で我々は我々の系の仕組みを半定量的に理解するため
> の道具だと思っています。
...
> すが、時には実際の実験で理論の限界が明らかになっ
> たりすることもあるのではないかと思っています。

飯田:
私は,理論と実験とを対立させる必要を全く感じません.
ともに現象の背後にある法則性を導くのに使う「道具」
です.「新しい事実が発見されるように」,現実
を「より精密に理解するために」合理的に「組み合わせて」
使えば良いと思います.
それで,私は実験屋です,理論屋ですと聞くといつも
違和感がします.

その立場で「疑問」と書きました.
Leeさんの実験に戻りますが,「肯定的意見」以外にどんな
新しい事実が得られたでしょうか?


飯田:> > 横林さん個人的には,どのような系が合成できたら
> > 生物の起原を再現したというに満足で,Leeさんの
> > グループとしては,どのような系が合成できたら
> > 満足なのでしょうか? 大変興味があるので,ゆっくり
> > レスでも結構です.お聞かせ下さい. :)

横林さん:
> 実験家としてはあまり途方も無い目標を立ててもやる
> 気がでないので、私の考えとしては(おそらくボスも
> 似たような考えだと思いますが)「自己複製ができて
> かつダーウィン的進化が可能な系」ということになる
> と思います。卒業までにできたらPh.D.二つくらい貰
> えると思いますが :-)

飯田:
横林さんやLeeさんのグループでおっしゃる自己複製って,
何でしょうか? 自己触媒反応? 
先日ご紹介した Kiedrawskiの実験は,それとどう違い
ますか?

ちなみに,
私は,起原を考える際に自己複製という言葉は使わない方が良い,
もしくは,他の属性の組み合わせとして表現する方が良いと
考えています.

自己という概念は,システムの境界線を指していますから
それ自体では,「はじめに生き物があったとしましょう」と
言っていることになります.

自己触媒反応のように,ある化学物質=自己と,決めてかかれる
場合は問題が少ないです.ところが,(未知の)システム=自己
という図式は×です.


--
Kazuhiro Iida, "Life and Evolution '98 --> "
Fundamental Research Laboratories, NEC Corporation,
34 Miyuki-ga-Oka, Tsukuba, Ibaraki, 305-8501 Japan.
Phone +81(298)50-1142, Facsimile +81(298)56-6136.
-----
Go to page top