生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #755 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
755
DATE
06/08/1998 03:13:46 PM
TITLE
[life:00755] Re: Proteome project
AUTHOR
mmaeda@***.*** (MAEDA)
BODY


前田です。

>こんにちは.:) ご指導ありがとうございます.

いえ、間違っていたらごめんなさい。(-_-)
おかしなところがあったら、どんどん訂正してくださいね。

>飯田:
>遺伝子配列 → 蛋白質機能という単純な図式でなく,

私の見通しでは、これはおそらく今後10年のうちには無理でしょう。
もしかしたら20年後でもまだ駄目かもしれません。

実は最初、これをまともにやろうと思ったのですが、いろいろと調べてみて
まだその段階ではないという結論に達しました。それで今は、研究としては
もうちょっと勝算のありそうなことに手を出しています。
#でもやっぱりうまくいかない。(^^;)

>新しい蛋白質の分離 → アミノ酸配列の決定 → cDNA配列の決定
>
>    ↓                      ↓
>
>  機能の特定  ------------------------ 相同性の高い配列の検索
> ↓
>          配列と機能の対応決定!
>

「新しい蛋白質の分離」→「機能の特定」の矢印はまだつながらないように
思います。実はここのストラテジーの構築が最も難しいでしょう。

>といったストラテジーで,機能未知の遺伝子配列からというよりは,やはり
>蛋白質の分離からスタートするわけですね.

ここでちょっと前提とする知識をまとめておきたいのですが・・・。
#足りないところがあれば補足してくださいね。

(1:生化学・分子生物学的研究の流れ)

求める機能
  ↓
蛋白質の分離 → アミノ酸配列 → cDNA配列 → 調節領域配列
         の決定       の決定     の決定
           ↓        ↓
        データベース化   データベース化
      (SwissProt, PIRなど)(Genbank, EMBLなど)


(2:ゲノム研究の流れ)

DNA配列 → 染色体上の → データベース化
の決定     位置の特定   (ACeDBなど)
  ↓
配列がコードする蛋白質について → 機能の推定
データベースに対する検索
(Genbank, EMBLなど)
(SwissProt, PIRなど)

(3:構造生物学的研究の流れ)

配列の決定された → 立体構造解析 → ミューテーションなど
蛋白質               ← による機能改変
             ↓
          データベース化
           (PDB)

という感じでそれぞれの流れが独立していました。このうちの1と2を使って、

(プロテオーム研究の流れ)
ある条件で発現される → アミノ酸配列 
蛋白質の分離       の決定 
               ↓ 
             データベースに → 蛋白質の同定
             対する検索   
          (SwissProt, PIRなど)

なのだと理解しています。
#もし違ったらどなたか訂正してください。(-_-)

>そうしますと,proteomeの中心技術は(少なくとも現在は)電気泳動と
>言うことですね.

メインは電気泳動も含めた蛋白質の分離技術とアミノ酸のシークエンスではな
いかと思います。

ではまた。




---------------------------------------------
MAEDA Miki
(- -) mmaeda@***.***

-----
Go to page top