生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #718 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
718
DATE
05/12/1998 05:50:25 PM
TITLE
[life:00718] Re: Endsymbionts hypothesis
AUTHOR
"Kazuhiro Iida
BODY


加藤様 LIFEの皆様


> 飯田さん[life:00716]:
> >ここで,面白いことに気づきました.ミトコンのDNAも
> >小さい程,分裂にかかる時間が短いでしょうからホストへの
> >遺伝子移動で,tが小さくなりますね.
> >ということは,T < t0 なる関係だったものが
> >T?tへと移行する過程で,ミトコンの遺伝子の核移動
> >が起こったかもしれないと.
>
加藤さん:
> 原始ミトコンドリアにおいて、「要らない(核コードのものが使える)」ので「落と
> した」遺伝子と、「持っていると重いのでA核へ移っていただいた」遺伝子との区別
> が必要に思います。
> いずれにせよ、必要な遺伝子産物がホスト内で利用できるのならば、ミトコンドリア
> 自身の複製にはゲノムサイズが小さいほうが有利になるとは思います。
>

飯田:
とすると,動物のそれ(14−18Kbp)と違って
200−2500kbpという巨大な植物のミトコンドリアはどうなるの?
という話しになります.

でも植物のミトコンは,相同なコピーがたくさんあるようなゲノム構造
になっていて,時々,大きな輪が小さな輪に分裂することもあるそうです.
小さな輪になって,並列に分裂すれば,ゲノムサイズが大きくても
比較的短いサイクルで分裂できるでしょうね.

その場合,先のT< t0 →T?tの思いつきの延長でゆけば,核への遺伝子
移動は少なくてもいいはずです.


加藤さん:
> そこで、
>
> 前田@生物研さん[life:00688]:
> >以上の理由で、もしもこの点について何か考えるのであれば、移行した
> >という証拠のある(あるいは移行していなければならないと考えられる)
> >遺伝子のリストを最初に検討してみる必要があるのでは?
>
> という視点に戻るのですね。:)


あ! 前田さんの宿題ですね.(いけない,忘れてた.)

廊下に立ってます.


飯田@NEC
--
"Life and Evolution '98"
Kazuhiro Iida,
Fundamental Research Laboratories, NEC Corporation,
34 Miyuki-ga-Oka, Tsukuba, Ibaraki, 305-8501 Japan.
TEL +81(298)50-1142, FAX +81(298)56-6136.
-----
Go to page top