生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #674 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
674
DATE
04/21/1998 06:13:37 PM
TITLE
[life:00674] Re: What is life?
AUTHOR
"Kazuhiro Iida
BODY


荒様 LIFEの皆様

>飯田:
>相互作用が安定化するというイメージがおぼろながら掴めました.
>初めランダムな状態(おそらく構成要素間に働く相互作用の「種類」
>とその「強さ」がまちまちな状態)が「特定の種類」の相互作用,
>「特定の強さ」(周期的な場合も含む)に集約されてゆく遷移,
>イコール,系の階層化の過程で,その組織化は何か,大きなエネル
>ギー地形(縦軸が例えば,自由エネルギーで,横軸が相互作用の状態
>のような)の上で極小点を探すような過程になっているという
>イメージですね.

荒さん:
構成要素間の相互作用の様式や強さより導かれるエネルギー地形上で、「物理

的クライテリア」のパラメーターより生成、検出される「部分系」はその地形

と相関をもっていると考えてよいのでしょうか?この場合、その地形はもちろ

ん一時的なもので、時間とともに変化していくと考えています。この地形は
u
物理的クライテリア」と構成要素間の相互作用によって形成されるとも考えら

れるのですが、飯田さんのいう「部分系」はもう少し独立性があるように感じ

られるのですが....ちょっとあいまいですみません。

飯田:
おっしゃるように,物理的クライテリアは系とは完全に独立です.
(その理由は,先に松野先生のa worm's perspectiveの話題で
議論されたように,モデルを外からの視点で記述するためです.)

組織化のエネルギー地形に関しては,縦軸に相当する指標が何か
わからないこと,その指標以外の指標を選んだ場合,荒さんのお
っしゃるように時間とともに地形がどんどん変わることから,
具体的にエネルギー地形というわかりやすいモデルを作ることは
困難に思えます.(書けたら凄いですが.)

当面,物理的クライテリアに対する適合度を,その縦軸であると仮定
して仕事を進める.というのが,部分系の組織化に関して当方にでき
るアプローチです.

荒さん
>アフィニティーとか,アフォーダンスという視点で部分系の分析を考えて

アフォーダンスというものはどんなものですか?

一言でいうと,日本人(人間)の手と箸のような関係を指します.
ちょうどいい太さ長さの棒が2本あったところ,人間が「つい」
拾って,ご飯を食べるのに使ってしまう.すると便利なもので
それを加工してもっと使いやすくする.使いやすくなった棒は
「もっと」使われるようになる.そうした関係です.

Webで検索されると,心理方面の用語としてたくさんでてきますが,
私は,行動学で聞きました.

良い本は知りませんので,ご存知の方,ご教授下さい.

飯田@NEC
--
"Life and Evolution '98"
Kazuhiro Iida,
Fundamental Research Laboratories, NEC Corporation,
34 Miyuki-ga-Oka, Tsukuba, Ibaraki, 305-8501 Japan.
TEL +81(298)50-1142, FAX +81(298)56-6136.


-----
Go to page top