生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #628 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
628
DATE
03/31/1998 10:44:28 AM
TITLE
[life:000628] Re: What is life?
AUTHOR
"Kazuhiro Iida 飯田一浩 NEC基礎研究所" <iida@***.***>
BODY


小野様  LIFEの皆様

(つづき)

小野さん:
部分系を特徴づけるものには、まわりとの状態量の差異だけでなく、
「内部」での相互作用を強め、「外部」との相互作用を制限するような、
影響の強さの差異も重要だと考えられます。
(千葉さんが「情報の伝達方法」と言っているものとたぶん同じ話です)

後者のような差異によって、ダイナミクスの上で、周りからある程度
独立した系となることで初めて、それを上位の構造を形成する単位と
して見なすことや、その系を主体とした「自己」といった記述を持ち
出すことが可能になるのではないでしょうか。

(ひとまず先程の差異のうち、前者を界面、後者を境界と呼んどきます)
まず、境界があれば、それが界面にもなるのは自明のこと。
それに対し、境界がないところに界面を形成するのが普通の
拡散反応系モデルの目的なので、そこで境界を持ち出さないのは
わかるのですが、より進化した部分系を考えるには、もの足りないよう
に思えます。

飯田:
私は,系の振る舞いを「物理的クライテリア」を通して観察して,
それを満たす領域を,「部分系」と捉えています.この系の区切りは,
物理的クライテリアが,生命の特徴を十分捉えている場合,
小野さんのおっしゃる「境界」と成り,そうでない場合は,
小野さんのおっしゃる「界面」にあたると考えます.

つまり,小野さんのおっしゃる「まとまり」のようなものを
拾い上げる物理的クライテリアを記述し,それを満たす部分系を
探すだけです.

この物理的クライテリアは,必ずしも一般的,統一的な記述が思いつ
かない段階でも書けるかもしれないと思っております.まずは,
幾つかの条件式を並べた結果として,「まとまりの強さ」に相当する
ものが網羅できれば,第1段階突破と思っております.
いかがでしょうか?

(つづく)

飯田@NEC




-----
Go to page top