生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #46 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
46
DATE
09/09/1997 02:21:56 AM
TITLE
[life:000046] Re: What is life?
AUTHOR
"飯田一浩" <iida@***.***>
BODY


荒 様


> 人間の思考のフィルターにかかるとあらゆるところに生命らしさを感じてしま
> います。個人的な感覚かも知れませんが、ある恣意的境界で囲まれた物質また
> は概念の集合体が、ある限定された時間内でのみ存在し、その間、変化し続け
> ている状態は、とても「生命」らしいと感じていました。だからといって微
> 分方程式を書いても「生命」か?というとなかなか難しいところがあります。
> 「ある限定された時間内でのみ存在」という部分はなにか意味があるのかもし
> れません。

1.生命概念は、多分に主観に依存する

ということですね。これには異論ありません。だからと言って、生命が
形而上学的存在なのかというと、それは違うと思います。
つまり、

2.我々は、再現性その他の性質に裏付けられた性質の現象を扱っている

のであり、我々は特定の性質を持った現象を生命と呼んでいるからです。
さらにそれらの性質の多くは、

3.生命は動的なシステムである(常に変化している)

ことから、書ける書けないは不毛な議論であるにしても、少なくとも大枠では
微分方程式で書ける性質のものであると考えております。


> 局所平衡の概念はかなり重要だと思います。とくに生物、と言った場合、
> 我々は局所平衡のなりたった後のことをよく考えるのではないかと思いま
> すが、「生命」という言葉からは、たくさんある様々な非平衡下の状態
> (の存在)が重要になってくる気がします。その対象を見る階層の問題
> もあるでしょうが、局所平衡後の状態と、非平衡下の状態がセットにな
> っているところは忘れてはならないところだと思います。これは代謝
> (物質=構成因子の変換ネットワーク)を考えるときにも関わってくる
> かも知れません。


生命の生成機構に、構成要素の「数の原理」が働くというご意見だと
すれば、賛成です。カードが一枚だけあったとしてもトランプゲームは
できないのと同じ理由で、ヌクレオチド一個があったとしても、生命的
な振る舞いを見いだすことはできないでしょう。そういった意味で、


4.生命は、統計的な現象( の集まり )である


といえるのではないでしょうか。

# この辺の性質は、私が統計物理に興味がある理由です。

--
"Life and Evolution '97"
Kazuhiro Iida,
Fundamental Research Laboratories, NEC Corporation,
34 Miyuki-ga-Oka, Tsukuba, Ibaraki, 305 Japan.
TEL +81(298)50-1142, FAX +81(298)56-6136.


-----
Go to page top