生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #42 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
42
DATE
09/09/1997 11:18:53 AM
TITLE
[life:000042] Re: What is life?
AUTHOR
"ohto@***.***" <ohto@krc.sony@***.***>
BODY


大戸です。
気になった部分がありましたので、コメントさせていただきます。

At 09:43 97/09/09 +0900, Kazuhiro Iida wrote:
> 1.生命は,物質を基盤とする[システム]である.
> と理解しております.

これは(少なくとも私の)立脚する基盤の違いである、と了解できますので構わ
ないのですが、

> 機能単位である生命源物質,例えばアミノ酸,核酸塩基,ヌクレオチド,色素
> 等々の性質は,おっしゃる以上に重要だと考えています.
> 例えてるなら,トランプゲームは,カードがなければ遊べないからです.
> では,カードだけあれば良いかというと,カードだけではゲームは成り立ちませ
> ん
> それらを動かすルールがあって初めて,ゲームができます.
> 物質とシステムの関係はそのようなものだと考えております.

については異論ありです。還元論の立場からすれば、このようなコマとルール
という分けかたは道理にあっていると思います。実際、プログラミングの場面
では、いかにして構造化するかが、システム構成の鍵だとも言われていました
(今はそうでもないですけど)。

DNA と、その翻訳系である tRNA との関係が相補的に進化して来たという記事
がありました(家にありますので、次回にでも報告します)。同様に、自己触媒
を行う RNA があり、細胞内の PH などでイントロンの切断部位をアクティブに
変更するというものもあります。

立脚基盤としてシステムの持つ2側面としてまとめるというのであれば、一応
賛成しますが、これにおさまらない生命現象が多くありますし、スーパーオキ
サイドに関する情報処理、行動化に関する進化についてなどをみると、システ
ムをこのような2元に分離するのはふさわしくなく、情報ダイナミクスの中で、
意味が更新されていくようなものにすべきではないかと考えられます。この意
味でも物質にこだわる方法には自ずと限界があると考えられます(RNAなどは多
義的なのですから)。

ゲームとしては言葉遊びとかが例として挙げられるかも知れません。少なくと
も物質基盤はありません。子どもの遊びなどでは、その時々に応じてルールが
ダイナミックに変化していきます。「遊び」としてはみんなが同意できるもの
でも、それを細かく還元していくことには自ずと無理が生じて来るでしょう。



-----
Go to page top