生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #1845 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
1845
DATE
11/13/2008 07:39:48 PM
TITLE
[life:001845] Re: Water identified by TEGA on Mars lab Phenix
AUTHOR
"Kazuhiro Iida" <origin@***.***>
BODY


荒様 LIFEの皆様
Phoenixは定点観測型なので,砂塵が電池パネルに固着してしまわないか
が心配です.もし,そうなると次の春は難しいかもしれませんね.
スピリッツとオポチュニティーの場合,自走式(+ロボットアーム)
だったので振動で多少ふりおとせたりしたかもしれません.

ソーラパネルは,自分で増えないので劣化したら劣化したまま.
生物の光アンテナ分子は,どんどん壊れながらも供給されて役割をはたす.
探査機も,自己修復材料とか使って何度でもトライできる仕様のものが
できると良いですね.

飯田

-----Original Message-----
From: Takeshi Ara [mailto:takeshi@***.***]
Sent: Tuesday, November 11, 2008 11:16 AM
To: life@***.***
Subject: [life:001844] Re: Water identified by TEGA on Mars lab Phenix

飯田様

荒です。

At 10:24 08/11/04 +0900, you wrote:
>LIFEの皆様
>次なるTEGAの分析結果を待つ間に,火星の季節はめぐりphenixの太陽電池パ
>ネルは,十分な電力を供給できなくなっています。以前に取れたデータはどう
>なったの?というのが率直な意見ですが,公式頁以外からの情報をお持ちの方い
>らっしゃいませんか?
>飯田一浩
>p.s. 話は変わりますが,ソーラパネルって温度低いほど効率よさそう。でも光
>が不足。藍藻とか光合成生物は少ない光でも利用できそう。でも温度が低い
>(phoenix pointは夜中マイナス96度,日中マイナス45度)とだめ。どっち
>が強い??。。。

両方のいいとこどりの、または相補しあうような発電システムがあるとよいので
しょうね。微生物でも様々な金属(栄養)を還元してエネルギーを得たりしてます
し。

冬が過ぎて春が来たら、また復帰できたりするのでしょうか?>phenix
過去の探査ローバーとかはどういう周期で活動しているのでしょう?

---------------------------
    荒   武
かずさDNA研究所
takeshi@***.***
---------------------------




-----
Go to page top