生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #1676 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
1676
DATE
03/14/2006 01:15:07 PM
TITLE
[life:001676] Re: 比喩 Windows OS
AUTHOR
Takeshi Ara <takeshi@***.***>
BODY


飯田 様 他

荒です

学会前でしばらくじっくり考えている時間がないのですが、思いついた
ことなどを少し書いておきます。

1)データは基質分子、プログラムやOSの構成要素または作用対象
としてとらえられる。

2)プログラムやOSもデータである。巨大高分子複合体ととらえられる。

3)酵素、機能性RNAはメモリ上にロードされているプログラム?

4)mRNAが酵素になるのは、フォールディングも修飾も含めて、
他のプログラムの作用によって、最終実行状態へと変化して
いく過程。フラグ(実行条件)が徐々にたっていくと考えてもよいだろう。

>表1.たたき台
> >−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> >人間 ⇔ 外界からのシグナル
> >OS ⇔ 細胞基質
> >プログラム ⇔ 構造配列,あるいは 酵素
> >そして,
> >レジストリ ⇔ プロモータ配列+オペレータ配列
> >−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

PS
1億年前の細胞と今の細胞は、分子機構レベルで見れば、かなり違うと思います。
増殖効率もかなり違うかもしれません(観測不能ですが)。

10年前のコンピューターも、ノイマン型なのはいっしょです。CPUもメモリあるし。

---------------------------------
荒   武
TAGC, INSERM
takeshi@***.***
---------------------------------


-----
Go to page top