生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #1603 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
1603
DATE
06/20/2005 05:50:02 PM
TITLE
[life:001603] Re: FW: [Soft Matter Info:127]
AUTHOR
Takeshi Ara <takeshi@***.***>
BODY


荒@TAGCです

At 16:31 05/06/14 -0700, you wrote:
>細胞シミュレーションとしては、計算機とか測定技術の性能
>により以下の議論より扱う粒度が数桁荒くなり、
>Molecular Crowding (分子雑踏?)が主に問題になります。
>
>シグナル伝達の生化学の観点からちょっと考えてみた
>文章がありますのでもし御興味があればここから論文など
>辿ってみてください。 (Hall 2003 あたりとか)
>
>http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=Abstract&list_uids=15763552&query_hl=2

Molecular CrowdingはChannelingとAggregationがまざって発展
したような概念ですね。いろいろと基礎的な測定実験報告もでてい
るようで、核マトリクスやRNPComplex(PML他)などの論文も面白
そうです。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=Abstract&list_uids=11179900&query_hl=6
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=Abstract&list_uids=15519694&query_hl=3
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=Abstract&list_uids=15099570&query_hl=3

細胞シミュレーションの視点とは少し変わりますが、最近細胞骨格、
リボゾーム、RNA、他多種多様な蛋白質からなる様々な種類の巨大
複合体(RISC、staufenなどのRNPComplex)の細胞内での機能解析
がProteome的な解析も含めていろいろと行われています。

特定の機能を持った多種多様な雑多な分子群の安定な複合体形成
(膜は含まないが、細胞膜に局在または付着するケースはあるもよう)
というのは、生命進化の一段階という意味で面白いものかもしれませ
ん(細胞以前形態として)。

細胞骨格や鞭毛などの「エネルギーを消費して移動する機能装置」
はいつごろできてきたのでしょうかね?これらは他の蛋白や膜に付着
するという機能やそれ自身の重合のためのシャペロン分子をもって
いたりとかしますが、その起源は細胞膜形成以降なのでしょうか?


---------------------------------
Takeshi Ara
TAGC, INSERM
takeshi@***.***
---------------------------------


-----
Go to page top