生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #1583 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
1583
DATE
02/10/2005 10:33:32 AM
TITLE
[life:001583] Re: 記録媒体としてのDNA
AUTHOR
Masayuki HIRAFUJI <hirafuji@***.***>
BODY


飯田様

平藤@中央農研です。
お久しぶりです。
情報の保存期間の問題は今後相当深刻な問題となると思います(個人的にも)。
うちでは,1年ごとに1TBのデータが増えていて,しかも今後,これが10倍,
100倍と増えそうで,これをどうやって半永久的にアーカイブするか悩ましいとこ
ろです。
DNAを使ったアーカイブは以前から興味を持っていましたが,飯田さんの書き込み

>それに比べて,生き物の中にあるDNAって
>少なくとも 10億年のオーダーで長持ちしてますし,
>今後もさらに?億年以上残るんじゃないでしょうか.

でハッとしました。
DNAアーカイバ(ストレージサーバ?),作りたいですね。


AOH-san wrote:
>荒様 皆様
>おひさしぶりです.お茶のみ話におつきあいいただき
>ありがとうございます.
>
>> 実際にDNA分子も含めて、分子や原子の配列に情報を記録する技術
>> やアルゴリズムの研究は行われているようですが、それはさておき。
>
>私も聞いたことがあります.技術としては面白いのですが,何か気味悪いです.
>それはさておき,
>
>> これは写本を繰り返したり新しいメディアにコピーしなおしたり常に
>> しているということなので、当然長持ちするのではないかと思います。
>
>特徴1.コピー
>
>> それと情報の冗長性も桁違いに大きいのかもしれません。また読めな
>
>特徴2.冗長性
>ポピュレーションもこの冗長性に含めて良いでしょう.
>
>> くなったHDDも原子配列を調べればかなり情報をレスキューできると
>> 考えると、読み取り装置のほうの差が大きいのではないでしょうか。
>
>特徴3.観測装置
>
>どれも,重要な特徴だと思います.
>上の3つのうち,特徴1「コピー」は,複合的なので,もう少し分解して考える
>のが良いように思えます.例えば,コピーするためには,観測装置が必要
>ですよね.観測という概念とコピーの背後にある物理現象が相容れれば
>の話ですが.
>飯田@総研大,NEC
>
>
>
>
>


Masayuki HIRAFUJI, Ph.D. (hirafuji@***.***)
Computational Modeling Lab.
NARC Tsukuba 305-8666 Japan
Phone:+81-29-838-7177 FAX:+81-29-838-8551

-----
Go to page top