生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #141 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
141
DATE
10/06/1997 10:30:14 AM
TITLE
[life:000141] Re: What is life?
AUTHOR
"Kazuhiro Iida 飯田一浩 NEC基礎研究所" <iida@***.***>
BODY


高橋 様

おはようございます.おひさしぶりです.

> # ML serverに蹴られていたようなので再送です。

# LIFEのサーバは,メンバ以外からのいたずらメールを防止する目的で
# メールアドレスでメンバの自動判定をしています.
# そのため,メンバが登録されている以外のアドレスで投稿された記事は
# 配信されません.すみません,ご了承下さい.

>飯田 | ”電子化細胞”ですか。面白いキーワードですね。これは、現存する細胞を
> | _(I2べて、それと相同なシステムをコンピュータ上に構築する活動ですか?
> | それとも、現存する細胞と同じであるかどうかにこだわらず、これから議論する
> | ような生命の性質を備えたシステムを創るというものですか?
>
高橋さん> 基本的に我々が知るmicrobeの作動をシミュレーションすることを念
頭に
> 設計しています。Structured Substance-Reactor modelという基本的に
> フローダイナミクスの発展形のモデルを提唱しており、実験系の
> 記述を直接C++言語のレベルで行えるようにしてあるため非常に柔軟な
> モデリングができる、ように願ってJ発中です。
>
> 現在我々のグループではM.genitaliumをベースに仮想細胞の構築を進めており、
> 現在までのところ124個の遺伝子、転写翻訳系、グライコリシス、
> fermentation、細胞膜による物質輸送、リン脂質合成(細胞膜形成)が
> 完成しております。
> 今後はDNA複製、細胞分裂、アミノ酸合成等に取り掛る予定です。

マイコプラズマですか.私は最小の細胞という意味でこの生物に興味を持っ
ております.代謝経路についても少しだけ調べたことがありますが,
1996年の時点では,完全な代謝経路マップを得ることはできませんでした.
それで,大腸菌とか他の生物の代謝マップを参考にするしかなかった覚えが
あります.上のマップは,マイコプラズマの完全代謝経路ができていて
それをモデル化していらっしゃるということですか?
その情報は,どこで入手できるでしょうか?



> 飯田| 話のつながりが良く追えませんでしたが、たぶん生命が満たすべき必要条件だけ
> | では
> | 不十分で、そのような条件を満たすシステムが、どのようにして生じうるか?と
> | いう
> | 生成機構面での議論が必要だとおっしゃっているだと解釈いたしました。
>
高橋さん> いいえ、そうではなく、僕がいいたかったのは、飯田_(I3_ぢんが提示され

> 前提にあるようなアプローチの仕方は(それ単独では、というだけで
> 非常に重要であることに疑いの余地はないのですが)生命を現象論として
> 論じることはある程度明確に行えるとおもうが、単なるに現象論に留まる
> だけでは一般的な、システム的な生命の理解は困難なのではないか、という
> ことです。

よくわかります.まず現象を整理し,さらに再構成し解釈するというステップ
が必要だと思います.(現象をさっさと整理したいところです.:)


> 飯田| ただし、このスレッドでは、申し訳ないのですが機構面に踏み込む前に、我々が
> | どの
> | ような現象を生命的と見なしているかを客観的に数え上げてみよう整理してみよ
> | う
> | としておりま_(I7_ぢ。それが見えていると、生成機構に関する議論がかなり明確に
> | なると思うからです。
>
高橋さん> この考え方は非常に説得力があるものなので、この点に異議はありま
せん。
> どうか僕にも議論に参加させてください。

今,一口でいいますと1.代謝,2.物理的境界,3.刺激反応関係の3条件を
挙げて,議論しているところで,たたき台を2の物理的境界のところまでだした
ところです.ちかじか3.刺激反応関係に関するたたき台をだす予定です.
一つ一つの議論が大変面白い内容なのと,抽象度の高い議論もあるので,
じっくりやる前に,サッと一覧している状況です.

(これまでの記事は,一括したファイルに落としてあります.必要な方は
ご連絡下さい.)


(続く)


-----
Go to page top