生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #1388 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
1388
DATE
05/27/2002 11:04:19 PM
TITLE
[life:001388] Re: 難しいご質問を恐れ入ります
AUTHOR
Kazuhiro Iida <piyopiyo@***.***>
BODY


稲垣様
論文を拝読いたしましたが,全てをフォローできるとはとても思えなかったので,
骨子だけは,くみとれるようになりたいと以下のぶしつけなコメントをいたします.

1)素子の組み合わせで確率的に(万能)チューリングマシンが出来ることが
証明できたとして,起原とは関係無いように思えました.

何かその僅かな可能性,量的にも極めて少量のものが確率1で起こるようになる,
もしくは素子ネットワークのバラエティーの中で,その組み合わせが量的にメジャー
になるような仕組みも同時にないと生命とか知能とかいった一貫性のある物は
できないんじゃないでしょうか?

2)0と1の数が保存されていることは,化学的な素子のモデルとしては面白い
ですが,情報処理的なメリットは無いように思えました.

材料としての0と1の入力があるので,結果的に普通のデジタル素子と
変わらない動作ができるものでしたらば...


3)コピーとNOTで全て計算が書けるというのは,全ての論理式が
NANDの組み合わせに分解できるというのと同じ部類の証明でしょうか?

任意の論理式をNAND素子の組み合わせに解きほぐすには,多量の計算
が必要だけれども,分解できることは証明できる.同様に,任意の計算が
どんなコピーとNOTの組み合わせに分解できるかを知るには,多量の計算が
必要だけれども,分解できることは証明できるといった類の証明だとすると,
コピーとNOTを組み合わせると計算はできるけど,それが十分複雑な計算か
どうかはわからないような気がします.たぶん計算の複雑さも知能うんぬんの
判断に間j系するのではないかと思ってしまうのは,素人のあさはかさ
でしょうか?

飯田一浩
-----
Go to page top