生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #1385 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
1385
DATE
05/23/2002 01:05:40 PM
TITLE
[life:001385] ご質問へのお答え
AUTHOR
Kosaku Inagaki <inagaki@***.***>
BODY


飯田 先生

>> 生命の基本を「ストリングの複製」能力と考えます。
> ネットワークの特定の部分を,1つのオートマトンと見なすようなことが
> 必要でしょうか?

もっと簡単で、ごく基本的な複製能力です。ネットワークは不要で、
私たちの言葉で表現すると「論理素子がたった1個」です。

下記の図が、画面にうまく表示されるかどうかわかりませんが、

    元の系列    ————
……01011011→ |     |→元の系列がそのまま出ていく
             | 論  |
    0の供給源→ |  理  |→元の系列のコピーが出ていく
             | 素  |
    1の供給源→ |  子  |→余った信号が出ていく
             |     |
              ————

少しご説明しますと、「信号」は「物質」が運んでいると考えます。
私たちの言葉では「物質が信号のキャリア」です。
そして普通の考え方として、「物質は保存」されると考えます。
そう考えると、
  「入力側に入っている0と1の数=出力側に出て行く0と1の数」
が常に成り立つとする特殊な論理素子のクラスを考えて、
そのような論理素子のうちで、上記のような信号の複製能力の
あるものを対象として証明しました。
(上図で、0と1の供給源は信号が入ってくる1クロックごとに、
定数信号を供給します。余った信号というのは実は元の0と1を
反転させた相補信号になります)

これはDNAの複製、RNAからポリペプチドの生成などを
最も単純な2値でモデル化した考え方です。2ビットずつ
組み合わせて考えれば、4値のDNAモデルもこんなものかと
思いました。

このような複製能力をもった論理素子を、ランダムにつないで
ネットワークを作っていくと、やがてコンピュータができるという
証明を行いました。

> 飯田: この場合のコンピュータとは,具体的にはどのようなものでしょうか?

一般的には、私たちの言葉で「万能チューリング機械」と
呼ぶものを想定しています。ただし「普通のパソコン」と
考えていただいてもかまいません(できる確率が小さくなる
だけです)。

道端に石ころが落ちていたら、自然にできたものだと思うが、
時計が落ちていたら、自然にできたものだとは思いません。
ところが、生物は自然にできたものであって、しかも時計より
複雑です。この謎を徐々に解明していくのがメインテーマです。

パソコンを設計するための情報は多いですが、理論モデルで
ある万能チューリング機械の場合には、「3記号×9状態」
などでも実現可能です。そのような機械の設計情報は
数百ビットにすぎません。たとえば100ビットで設計情報を
書けるとすると、そのような機械は、
  確率:1/(2^100)程度 =1/(10^30)程度
でランダムなネットワークの中から生まれることになります。

つまり「ビット」という言葉を、「順列組み合わせからの確率」に
読み替えて、進化の可能性を算数で扱おうという、生物の方が
ご覧になったら、ヤクザ者みたいな世界の研究です。

それをもっと組織的に、スマートに行って、知能のようなものを
実現しようとしているのが、進化コンピュータの実験です。
しかし前途多難、五里霧中、アイガー北壁を前にビバークして、
ホワイトアウトが晴れるのを待っているような毎日ですね。

〒606-8501
京都市左京区吉田本町
京都大学 情報学研究科
稲垣 耕作
E-mail: inagaki@***.***
URL: http://inagaki1.kuis.kyoto-u.ac.jp
TEL/FAX 075-753-5978

-----
Go to page top