生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #1324 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
1324
DATE
02/25/2002 09:23:42 AM
TITLE
[life:001324] Re: 要旨集
AUTHOR
Kazuhiro Iida <piyopiyo@***.***>
BODY


平藤様  皆様
平藤さん>
ところで,飯田さんの要旨中で「従って,境界としての膜さえ生じれば残
りの性質は後から進化で付け足せるといった説は排除できる.」という興
味深い記述がありますが,この適用範囲というかユニバーサリティはどの
程度なのでしょうか? 図の順序で言うと膜はかなり最後の方なので,自
己完結的遷移,得異化,自己組織化といった性質の生成がまずありき,と
いう理解でよいのですか?

飯田>
ここで言っている「残りの性質」とは,要旨の中で注目した6つの
性質のことです.それらの性質で物理的境界の発生へいたる進化を記述した
とすると,自己完結的遷移,特異化傾向の方が,物理的境界よりも「必ず」
先に実現されることを指摘しています.(個々の性質の定義は,紙面の都合
で要旨集には書きませんでしたが,論文に詳しい説明を
書きましたので,興味をお持ちの方はlifeのメールスプール
http://zoushoku.narc.affrc.go.jp/ml/life/htdocs/index.html
から,[life:1310]をご参照下さい.)
自己完結的遷移,特異化傾向といった性質を満たさない膜も,多々
ありえますが,少なくとも要旨集に挙げた性質を既に示しているもの
でなければ生物にいたる膜では無いといえます.

次に,この議論の適用範囲についてですが,
1) 論理基盤はユニバーサル
2) どの性質に注目するかには,独自性あり
という答えです.
1)については,生物の性質A,B,C,D,...に注目し,
その包含関係から,A→B→C→D→...という順序が得られたとき,
性質Cをもつ前生物的システムは,C以前に,必ずAとBの性質も持
たねばならないことが示せます.
(1261,1265,1269,1270番の記事をご参照下さい.
より厳密な説明を載せる予定です.)
2)については,膜について調べようとするとき,生物の性質の中で
どの性質を選んで記述するかは,研究者によって異なりうるという意味です.
飯田一浩

-----
Go to page top