生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #1128 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
1128
DATE
02/15/2000 01:22:48 AM
TITLE
[life:01128] RE: catalytic efficicency of peptidase
AUTHOR
takeshi@***.*** (Takeshi Ara)
BODY


光澤様 飯田様

荒@奈良先端大です。

>> 1)トリプシンなどペプチダーゼの触媒効率について.
>> 酵素がある場合には,無い場合に比べて反応速度は何倍に促進される
>> のでしょうか?
>> できれば,実験に基づいた正確な値を探しています.
>酵素によってきれやすいアミノ酸配列とそうでない配列
>がありますので,注意が必要かもしれません.
>基質にどのペプチドや蛋白質を使うかで活性値が違ってくるような
>気がします.それで,例えば,単位ペプチド結合あたりに直した
>正確な活性値というのは,でてないかもしれません.

基質が蛋白質の場合ですが、温度、基質濃度、バッファ−の組成、
ペプチダーゼの種類でいくつもオーダーが変わると思います。ある
成分がないからほとんど変わらない条件も作れそうですし、4桁5桁
反応速度の違う条件も作れそうです。カイネティクスはあまり詳しく
ないのですが、必ずある条件でのVmaxという記載になると思います。
過去に少しだけプロテアーゼの研究をしてたのですが、他の酵素群と
異なり?ペプチダーゼ等の活性(UNIT)の定義はかなり論文の筆者
に依存していました。それと、普通は酵素がないと実験時間内に全
く分解しない!ようなグラフしか見ません。基質が物理的に分解す
るようでは(基質自体が不純物を含んでいたりすると)そもそも活性
がきちんと測れません。低分子ペプチドは扱ったことがないので、
結構水だけでも分解してしまって酵素なしでも分解するのかも知れま
せんが、そこらへんはわかりません。

ふと思ったのですが、普通、活性をグラフにするときにバックグラウンド
はひいてしまってる場合が多いので、論文に見えないだけかもしれませ
ん。。。そうするとペーパーになる前のデータならわかるのかもしれま
せん。

あまり役に立てずすみません。

---------------------------------------------
  荒 武 (Takeshi Ara)
  奈良先端科大・遺伝子教育センター・生体情報
  e-Mail : takeshi@***.***
---------------------------------------------

-----
Go to page top