生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #1004 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
1004
DATE
02/24/1999 03:09:35 PM
TITLE
[life:01004] 返: Re: 間
AUTHOR
"Kauhiro Iida" <iidakek@***.***>
BODY


平藤様 LIFEの皆様


1.情報の流れと間接度について

平藤さん:
> うーん。なかなか詰め将棋のようにいかないですねえ。それだけ,生き物がやや
> こしいシステムなのだということでしょう。
> 翻訳系が間接度が高い反応系として選択されるとすると,間接度が高い反応系の
> 有利さって何?

飯田:
すくなくとも次の3つの特徴があると思います.

1.冗長さに起因するロバストネス
翻訳系で顕著ですが,産物Aに対してその前段階に複数のコード(あるいは分子)が
対応している場合,一つのコードが失われてもAの生産はストップしません.

2.ケチの原理
産物Aよりも優れた産物Bの発明と生産を,産物Aの生産工程をほぼそのまま使って実
現できます.ゼロからのスタートでBをつくるよりも時間が省けます.

3.それから,平藤さんご指摘の情報の方向づけ
間接度の高い反応段階では,情報の流れに方向性が生じる可能性があります.
今考えたばかりなので,良い例では無いかもしれませんが,
系α: A←→(C または C')  と
系β: A←→C
(←→は双方向の反応の意味.A,C’,Cはある分子でともに平衡状態にあるとしま
す.)
という2つの系を考えます.

AからCができる反応の間接度は,系αの方がが大です
(C’という可能性がキャンセルされる必要があるからです).

今,Aの性状が環境によって変化させられA←→Cの反応が起こらなくなったとしま
す.系αでもβでも早晩Cは失われます.
逆に,Cの性状が変わったことによってA←→Cの反応が起こらなくなったとする
と,系βでは,Aが早晩失われるのに対して,系αではC’が存在するためAが維持
されます.

「影響の伝わる方向」を考えると,間接度の低い後者の系では方向性が無いのに対し
て,間接度の高い前者では,A→(CまたはC’)の方向に伝わりやすいことがわかりま
す.



これら3点の特徴は分子反応系の進化に有利かもしれません.


飯田@NEC基礎研究所





-----
Go to page top