生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help
生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM)
Welcome to 生命の起源フォーラム (ORIGINS OF LIFE FORUM) - help -
生命の起源 #1000 : LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life study
LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
1000
DATE
02/22/1999 01:54:42 PM
TITLE
[life:01000] Re: 間接度の意味,その他
AUTHOR
Kazuhiro Iida <iida@***.***>
BODY


平藤様 LIFEの皆様


1.情報のフィードバックと間接度について.

平藤さん:
間接度は「情報を保護しようとする意欲」と「上流と下流の相互作用の非対称
性を築
こうとする意欲」の2つの意味を含んでいますね。
進化では下流からのフィードバックで情報を書き換えたいというラマルキシズ
ム的誘
惑がありますが,どのように書き換えれば良いのかは一般には難しすぎます。
そのた
め,通常は,「ダイレクトなフィードバックによる書き換えは百害あって一利
なし」
として排除しているんでしょう。

飯田:
平藤さんご指摘の,「間接段階を設けることによる」情報のフィードバック制限
というアイデアは,ラマルキズムVS自然淘汰という視点よりは,翻訳系の起原
にという視点で面白いと思います.翻訳系が存在すると組み合わせの数のぶん間
接度が大きくなります.このことが翻訳系の起原と何か関係がないでしょうか?

DNA(←)→RNA→蛋白質というできあがった流れを見ると,酵素反応が方向性を
もっているのだから当たり前に思えるかもしれませんが,ATPのエネルギーを
つかって,やっと方向性を生み出しているとも言えます.そうした系ができる前
後,RNAワールドとかRNPワールドとかいう段階では必ずしも配列→構造の向きだ
けに流れていたとは限りません.そもそも配列と構造を分離しにくい世界です.
具体的な機構は,次あたりで考えるとして間接度の高さと情報の流れる方向に何
かの関連があったとすると,間接度が高い反応経路が選択された結果として翻訳
系ができたなんて,面白いストーリーも考えられます.


(つづく)

飯田@NEC基礎研究所
--
Kazuhiro Iida, "Life and Evolution '99 --> "
Fundamental Research Laboratories, NEC Corporation,
34 Miyuki-ga-Oka, Tsukuba, Ibaraki, 305-8501 Japan.
Phone +81(298)50-1142, Facsimile +81(298)56-6136.
-----
Go to page top