|  | 
| 光澤様 
 > 1)トリプシンなどペプチダーゼの触媒効率について.
 > 酵素がある場合には,無い場合に比べて反応速度は何倍に促進される
 > のでしょうか?
 > できれば,実験に基づいた正確な値を探しています.
 
 学生のころの記憶なので間違ってたらごめんなさい.
 酵素によってきれやすいアミノ酸配列とそうでない配列
 がありますので,注意が必要かもしれません.
 基質にどのペプチドや蛋白質を使うかで活性値が違ってくるような
 気がします.それで,例えば,単位ペプチド結合あたりに直した
 正確な活性値というのは,でてないかもしれません.
 
 > 2)清水幹夫先生(元宇宙研)の実験では,ある種の
 > ジペプチドはペプチダーゼ活性を持つという結果が出たそうです.
 > このような,オリゴペプチドの触媒活性(特に,ペプチダーゼ活性)に
 > 関する研究文献(特に,触媒効率の値)を探しています.
 
 これも残念ながら,データをみたことがありません.
 これはメンバの長岡技術科学大学の今井先生,松野先生の熱水中
 でのペプチド生成のお仕事に直接関係する話題なので,何か情報を
 お持ちかもしれません.
 
 ごめんなさい. 飯田
 -----
 |  |  |