LIFE Mailinglist Archive for the Origins of Life Study

ID
1037
DATE
05/10/1999 01:51:41 PM
TITLE
[life:01037] 返: Re: 返
AUTHOR
"Kauhiro Iida" <iidakek@***.***>
BODY


小野様

おひさしぶりです.

小野さん:
> 「生命のように見えるもの」が生命の定義だ、という広い観点からすれ
> ば、「人間が観測可能」は本質的な条件だという和田さんの主張に賛成で
> すが、あのリストの目的が「現存の生物の特徴を整理すること」であるの
> でしたら、観測可能であることはすでに前提のはずですから、削っても、
> あるいは削ったほうがいいと思います。

飯田:
では,本日早速削ります.その際,日付とバージョン番号でオリジナルを
参照できるようにするのと,改訂の履歴を残すようにします.


小野さん:
> 私もざっと読ませてもらいましたが、いささか違和感を感じたのは、
> #17.(刺激反応性に関するもの)
> の内の、
> 「生き残ろうとする性質がある」
> でしょうか。
> 他の項目が物理化学的な記述に留まろうとしている中で(「知性がある」
> あたりも微妙ですが)この言い方を許してしまうと、
> 議論が検証可能な世界を離れて発散してしまう怖れがあると思うの
> ですが、いかがでしょうか。

飯田:
もっともなご指摘です.「生き残ろうとする」とか「知性がある」とかの特徴は,
生物の特徴として数えられていますが(例えば生き残るは,ドーキンスの言)
,それに対する物理的物差しが作れるかというと,幾つか問題をクリア
する必要があると思います.

一つは,「生き残ろうとする」という場合,生きている状態が定義されて
いないのに生き物の性質に「生きる」という性質が使われている矛盾.
今一つは,「知性」のように連続的概念(その程度が問題)を判定につかう
際の閾値をどこに置くのかという問題です.

この問題のため,生物の特徴として挙げられているものをそのまま物差し
として使うわけにはゆきません.

そこで,これらの生物の特徴を,物理的に検証可能なレベルの命題,
にまで「翻訳し分解する」必要があります.それら物理的に検証可能な
レベルの命題を「物理属性」と呼ぶことにしたいと思います.

今回の公開分には,物理属性の例を挙げておりませんが,近々
物理属性も合わせて公開いたします.


小野さん:
> はないかと思うのですが、そのような項目は他にあるようですし、この
> 項目は保留しておくべきなのではないでしょうか?

飯田:
もし,「生き残ろうとする」とか「知性がある」とかいった悩ましい
特徴が,物理属性の組み合わせで良く近似できる(第3者にも
良い近似と思ってもらえる)ものならば, その翻訳の過程も,
面白い情報だと思っておりますが,甘いかな? ^^;.

飯田@NEC基礎研究所

-----
Go to page top