|  | 
| 和田様 
 和田さん:
 > 僕的には観測という問題が生命現象に対して極めて本質的
 > である、と考えています。てゆーか、「生命って何?」と
 > 問われたら「生きてるように見えるものは全部生命」と
 > 答えます。
 > #故に人によって同一物が生命になったり機械になったりもする
 
 飯田:
 外見はおっしゃるように大事です.ただ,生命の起原の文脈で扱う
 外見は,本来,実在する生物(物質系)の外見であり,例えば,
 アニメーションから得られるものではありません.
 
 で,同一物が物質系であるとしたところで,
 「同一物が生命になったり機械」になったりするという問題ですが,
 これは,Aさんがその同一物を生命であると判定した理由を
 第3者が検証可能な方法で,きちんと述べ,同じくBさんが,
 生命でないと判定した理由を同じく検証可能な方法できちん
 と述べれば良いだけです.
 
 そこから生命とは何か?が見えてくるのであって,先に生命の
 定義があるのではないからです.
 
 もし問題があるとすれば,物質系の「生命らしさ」を検証可能な
 方法で示さないで生命云々が議論される場合が多いことだと
 考えます.それで,「生命らしさ」を計る物理的物差しを議論し
 てもよかろうと思う次第です.
 
 
 
 和田さん:
 > 例えば雪男の体内にだけ存在する未知の生物は、頑張れば(実在すれば)
 > 観測出来るから生命系と見倣しますか?
 
 飯田:
 未知の生物は,発見された段階で始めて考慮の対象となるわけで,
 未知の段階では,生命系とみなす,みなさないの議論の外にあります.:)
 
 
 -----
 |  |  |